ジャンク ポラロイドSX-70 SONARを買ってみた

グラフィックデザイナーのSHUNYAです。

 

最近はジャンクのフィルムカメラやポラロイドを手に入れて、

自分でどこまで修理できるのかチャレンジしています。

ちなみに文系の僕は電気系統だけまだ、まだわからないことだらけですが

これからジャンク修理を通して勉強していくつもりです。

 

前回手に入れた、ポラロイド636Close Upは直すところはなくとてもよい商品だったのですが、

 https://13creativ.com/junk_polaroid_636_close_up/ ‎

 

今回は、ポラロイド最高機種シリーズのSX-70に挑戦してみようと、

ネットで見かけたジャンクのSX-70 SONARを2500円で手に入れました。

単純に僕がSX-70を使ってみたかったからなんですが。

見てくださいこのボディ、カッコイイですよね。

 

オートフォーカスができるポラロイド、SX-70ソナー

ソナーには初代SX-70にはない、大きいスピーカーのようなもの頭についています。

これはコウモリのように超音波を使ってオートフォーカスをする事ができるモジュール

シャッターボタンの上のスイッチを押すことで、マニュアルフォーカスにもできます。

 

MiNTというポラロイド用アクセサリーを販売している、

会社のウェブサイトでポラロイドの誕生日を調べたところ。

1978年11月9日

その当時オートフォーカスを備えた、カメラはどのくらいあったのでしょうか?

SX-70シリーズの特徴であるコンパクト性

左にあるヒンジを押し込むと簡単に折り畳めます。

ですが、ソナーは超音波部分がはみ出して折りたたまれるので正直大きいです。

 

基本的な機能は他のSX-70機種とあまり変わりません。

ポラロイド600シリーズのように露出の変更ができたりしますが、フラッシュが無いので

先程のMiNT製などのフラッシュが必要です。

 

ジャンクポラロイドの状態

SX-70ソナーの簡単な説明はこれくらいにして

今回手に入れたソナーの状態を紹介していこうと思います。

全体的に大きなキズなどはなく、結構いい状態です。

レンズは曇りとカビのようなものが奥の方に見えます。ローラーも清掃が必要ですね。

ファインダー内はチリと汚れだらけです。一番すごいのが匂いです。とてもかび臭いです。

フィルムを入れる前から、これは分解しないとだめだと悟りました。

 

フィルムを入れて緊張の動作確認

撮り終わったの空のフィルムを入れてみました。

動きました!

凄く音がうるさいですけど、ダークスライドもすぐに吐き出していい感じ、

しかし、フィルムを吐き出してくれません。

モーターが弱っているような感じです。

一番うれしかったのは、超音波でオートフォーカスが動いたことです!

フォーカススピードは今の一眼レフに負けないほど早いです。しかも正確です。

 

うるさいギアたちを直しました。

SX-70の右側に、フィルムを吐き出すためのギアたちを隠すカバーがあるのですが

これは簡単に持ち上げるだけで外すことが出来ます。

見えたところに、少しだけ油を射したら音が収まりました。

やりすぎると、底の電子部分まで行ってしますので注意が必要だと思います。

これのおかげでフィルムも吐き出してくれるようになりました。

あくまでも自己責任でお願いしますね!

 

治るまで長い道のりだと思いますが、せめてキレイに写真が取れるまでにしたいと思います。

修理する前に、一枚はフィルムを入れて撮ってみたいですね。

ではまた!

未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

 

追記

後日、このSX-70 SONARで撮影にいってきました。

結果はこうなりました。

芸術でしょうか?

オレンジの花を撮ったにも関わらず、海と砂浜を見せてくれました。

使用したのはPolaroid Originals COLOR FILM SX-70です。

 

実は、ローラーの部分でフィルムが引っかかって出てきませんでした。

2回ほどチャレンジしましたが、2回とも引っかかりました。

しょうがないので、SX-70 Alphaにフィルムを移して撮影しました。

フィルムを途中で交換する方法はこちらに書いています。

▼SX-70 Alphaでの作例をこちら載せています。

フィルムカバーの部品は簡単に取り外すことが出来るので、SX-70 Alphaと取り替えて

撮影してみたいと思います。

ではまた!

 

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。