グラフィックデザイナーのSHUNYAです。
ポラロイドで写真を撮っている途中に、他のフィルムに変えたい時や
他のポラロイドで撮影したい時がありませんか?
簡単な方法で、フィルムを台無しにしないで取り出すことが出来ます。
やり方
残りのフィルムの数を数えておく
次使うときのために、残りの枚数を付箋などにメモしておきましょう。
ブラックスライドを差し込む
まず下のフィルムカバーを開いて、ブラックスライドをフィルムの一番上に差し込んでいきます。
撮り終わったいらないフィルムでも大丈夫です。
一番上に差し込まないと、ブラックスライドの上にあったフィルムが取り出した時にだめになってしまします。
暗所へ行く
置くまで差し込んだら、できるだけ暗いところへ行きと取り出します。
明るいところでも出来るのですが、リスクがあるので念の為に真っ暗なところでやるのが吉です。
イメージ図
このような状態になります。一度使い切ったフィルムで練習してもいいですね。


ポラロイド内で差し込んでも、奥の縁が邪魔で入り切りません。

なのでフィルムを取り出した際に、奥まで入れてあげます。
これでフィルムをポラロイドの外に出しても、また使うことが可能です。
ポラロイドのフィルムは元々高いので、
これでできるだけ皆さんの無駄なフィルムを減らすことが出来たら幸いです。
ではまた!
リンク
リンク
[…] ▼フィルムを途中で抜き出す方法はこちら 【ポラロイド】フィルムを台無しにしないで途中で取り出す方法!…13creat… […]